コンブチャクレンズは、ただ飲むだけで痩せるわけではないです。
本格的に痩せたい場合は、置き換えやファスティングなどのダイエットを交えて、そのサポートとして飲むことが最も有効です。
コンブチャクレンズには、ダイエットに嬉しい(空腹の軽減、足りない成分の補充など)成分や、妊娠中に必要な葉酸なども含み、かつ低カロリーです。
なので、上手く飲めばダイエットに大きな助けとなることは間違いありません。
ここでは、コンブチャクレンズの基本&効果的な飲み方、その他保存方法や毎日続けるためも持ち運びのコツなどを解説します。
コンブチャクレンズの飲み方/効果的な飲み方
「コンブチャクレンズ」口コミでのダイエット成功パターンは一つではありません。
パターンがかなり分かれています。
- 朝は朝食+コンブチャクレンズを一緒に、夕食は完全置き換えで痩せた
- 朝のみ朝食と一緒にコンブチャクレンズを飲んだら痩せはしなくても体重維持できた
- 朝のみ完全置き換えで痩せられた
- 運動前に飲んで痩せた
などなど、人によってうまく痩せた飲み方はまちまちです。
ただし、基本的に「カロリー制限ダイエット」で痩せたいならば、摂取カロリーが多い昼食や夕食を置き換えるのが最も効果的になります。
一方、食事置き換えダイエットだけでなく
- 腸内環境を整える目的で食事前に飲む
- いつも間食をしたくなってしまうタイミングなどにピンポイントで飲む
というのも、それぞれ便通改善や間食防止に役立ちます。
もちろん、昼夕どちらのタイミングがよりカロリーが多い食事かはそれぞれの家庭によって異なるでしょうから、各自の食生活事情に合わせて飲みましょう。
コンブチャクレンズの基本的な飲み方
基本的な飲み方:量は?
コンブチャクレンズは、1本720ml入りのボトルに入ったドリンクです。
基本的に、1回30ml程度をお水や炭酸水で割って飲むため、量が思ったより少ないかもしれないと不安に思う必要はありません。
コンブチャクレンズは30ml(付属の計量カップ約1杯分)を2倍から3倍の炭酸水や白湯、お水等お好みで割ってお飲みください。
割らずに原液のままでもお楽しみいただけます。
基本的な飲み方:飲む回数
コンブチャクレンズを飲む回数は、特に決まっていません。
しかし、ファスティングをするのか、置き換えをするのかでおすすめのタイミングや回数はあります。
「置き換え」「ファスティング」の項目で後でまとめて解説します。
基本的な飲み方:飲むタイミング
これもファスティングをするのか普通の置き換えをするのかで変わってきますが、基本的には時間帯に関しては「朝」と「夜(夕飯)」の二回、またはどちらかです。
基本的な飲み方:運動前にも!
もちろん、運動前や食事前などに飲むのもOKです。
栄養豊富なので、運動後の疲労をある程度カバーできます。
また、食事前に飲んでおくことで栄養を補給しつつ、食事での食べ過ぎを防ぐことにもなります。
Q,いつ飲めばいいですか?(Kombucha)
A,一日の活動を始める朝にお飲みいただくことをおすすめしておりますが、体調等に合わせてお好きなタイミングでお召し上がりください。
また、運動前、運動中にお飲みいただくことで、運動による燃焼をサポートします。Q,1日の上限摂取量はありますか?(Kombucha)
A,特に上限はございませんが、お腹がゆるくなる場合もございます。体質や体調をご考慮の上、摂取量を調整していただきますようお願い致します。
コンブチャクレンズの飲み方/ファスティング
コンブチャクレンズでプチ断食
次は、ファスティングダイエット(プチ断食・ファスティング)での飲み方の参考例です。
断食とは、「丸数日、酵素ドリンクのみを飲み、固形物を食べない」というダイエットの手法です。
ファスティングは3食全てを抜く(置き換える)ので空腹感もすごいです。
そのぶんコンブチャクレンズも1日200ml程度の量を5~6回に分けて飲むと空腹感が紛れます。
一般には、
- 「丸1日から3日間、ドリンクのみで固形物を何も食べない期間を設ける」
- 「断食期間と同程度の準備食期間、回復食期間をそれぞれ前後に用意する」
というのが断食の方法です。
たとえば「3日間ファスティング」ならば、「丸3日間、コンブチャクレンズだけで過ごす」期間と、「断食と同程度の期間の準備・回復期を用意する」というわけです。
だから、全体としては1週間~10日ほどの食事制限になります。
準備食(3日程度)
準備食中は、油モノや肉などを避け、和食中心でヘルシーなものを食べるようにしましょう。
準備食は最悪なくてもOKですが、できれば準備食で体を慣らした方がファスティング効果は高くなります。
断食中
丸3日間、コンブチャクレンズのみで食事を摂らない期間で、最も断食らしい期間です。
空腹感との戦いになるので、きつくなったらこまめにコンブチャクレンズで栄養を補充します。
ただし、足りなくなりがちな塩分補給のために梅干などはその都度食べてOKです。
回復食
さて、断食は回復食が終わるまでが重要です。
断食後、急に普通食に戻すと胃腸を壊し、かえって断食前より体調が悪くなったり、いくつかの悪い口コミであったように、暴飲暴食でリバウンドしてしまう危険すらあります。
そのくらい回復食は大事なので決して手を抜かないように!
回復食は、お粥から始まって、胃腸に負担の少ない山菜類やお米を徐々に混ぜていき、断食と同程度の期間続けましょう。
以上、通常のダイエットや産後のダイエットでも活用可能なので是非参考に。
ただし、妊娠中の女性・ママさんのダイエット(痩せること)は一切NGです!
コンブチャクレンズの飲み方/置き換え
コンブチャクレンズでの2食置き換え
ファスティングよりもハードルが低く、続けやすい方法が欲しい方は「置き換えダイエット」に挑戦しましょう。
1日、もしくは2食をコンブチャクレンズで置き換えます。
置き換えダイエットで効率的に痩せるには「いつ」飲むかが重要なポイントです。
その「いつ」については、二つ考えることがあります。
- 時間帯
- 食前か、食後か、または一緒か(完全置き換えなら考えなくていい)
「コンブチャクレンズ」口コミでの置き換えダイエット成功パターンは一つではありません。
パターンがかなり分かれています。
- 朝は朝食+コンブチャクレンズを一緒に、夕食は完全置き換えで痩せた
- 朝のみ朝食と一緒にコンブチャクレンズを飲んだら痩せはしなくても体重維持できた
- 朝のみ完全置き換えで痩せられた
- 運動前に飲んで痩せた
などなど、人によってうまく痩せた飲み方はまちまちです。
ただし、基本的に「カロリー制限ダイエット」で痩せたいならば、摂取カロリーが多い昼食や夕食を置き換えるのが最も効果的になります。
一方、食事置き換えダイエットだけでなく
- 腸内環境を整える目的で食事前に飲む
- いつも間食をしたくなってしまうタイミングなどにピンポイントで飲む
というのも、それぞれ便通改善や間食防止に役立ちます。
もちろん、昼夕どちらのタイミングがよりカロリーが多い食事かはそれぞれの家庭によって異なるでしょうから、各自の食生活事情に合わせて飲みましょう。
また、仕事中に空腹感が出たりしても困りますので、お仕事をしている場合は昼置き換えを避けた方が良い人もいます。
コンブチャクレンズは、多くの成分を含んでいるがゆえに、飲み方は一つではありません。
以下に、目的別で置き換えをする場合の飲み方を書いておきます。
コンブチャクレンズの飲み方/アレンジ
コンブチャクレンズは、水で割れば十分美味しく飲めますが、他にも腹持ちを良くしたり、飽きが来ないようにアレンジを工夫することもできます。
コンブチャクレンズの使用感(飲みやすさ全般)
こちらはレビューでも喋りましたが改めて。
コンブチャクレンズの味に関してですが、これは評判通りなかなか飲みやすい。
具体的に言えば、酵素飲料みたいに匂いや味に癖がなくて、初見でも全然抵抗なく飲める感じです。
勝手なイメージですが、もうちょっと味は薄いかなと思ってたんですが、マンゴー系の濃厚な甘みがあります。
ただ、まんま飲むと濃いので、ストレートよりは水か何かで割った方が良いですね。
コンブチャクレンズは「コンブチャ」とは言いますが、言うほどお茶感はなく、シロップみたいな感じで甘いです。
水や炭酸割だと、ガチガチの酵素飲料ほどあんまりお腹が満たされた感がなく、昼前とかにおやつをつまみたくなってしまいます。
だから、この空腹感を軽減するために何か工夫しないとダメでした。
コンブチャクレンズの割り方
炭酸水
コンブチャクレンズは、もちろん炭酸水にも合います。
また、炭酸水のガスでお腹がちょっと膨らむので、水よりは多少腹持ちも良いです。
ヨーグルト
これがおすすめ。
ヨーグルトと言っても、砂糖の付いてないプレーンのものを選んでください。
↓こういうの
これが、コンブチャクレンズに思いのほか合います。
しかも、いつも60mlずつ飲んでたのが、20mlでも混ぜれば十分にお腹の足しになります。
※ヨーグルトの量にもよりますが、入れすぎるとバシャバシャになってヨーグルトっぽくなくなるので、ちょっとずつ入れるのがコツです。
ファスティングや置き換え中、どうしてもお腹が減った時は無糖ヨーグルト+コンブチャクレンズでかなり持ちます。
お腹にも良いし、コンブチャクレンズも節約できるのでいい感じです。
豆乳
豆乳は、牛乳よりタンパク質が豊富でヘルシーな飲み物として人気です。
コンブチャクレンズを牛乳割にすれば、ミルク割りのような味でなかなか美味しいです。
コクが欲しい方にはおすすめです。
・・・ただ、冷えた飲み物なので、大量に飲むと若干お腹がゆるくなる体質の人は注意です。
・・・他にも、アイスクリームのシロップなどに使っても良いでしょう。
ただ、ダイエットに支障のない範囲でアレンジしましょう(笑)
コンブチャクレンズの飲み方/賞味期限
忙しい人向けまとめ
コンブチャクレンズは、さっき言ったように飲み方次第で減るペースも買う周期も抑えることができます。
ただ、その場合心配になるのが賞味期限です。
開封してから、1ヶ月毎日飲むなど、普通にどんどん使っていく人なら問題ないでしょうが、
- 節約して飲みたい人
- 月一のファスティングに使う人
などは、1ヶ月以上保存する必要もあるはず。
で、実際公式ではこういう記載があります。
賞味期限はいつですか?(Kombucha)
賞味期限は製造日より2年となり、商品の箱と瓶のラベルに記載しております。
開栓後は賞味期限に関わらず、冷蔵にて保管しお早目にお召し上がりください。
※配送センターが複数ございますので、在庫状況によってはお届けの賞味期限が前後する場合がございます。予めご了承ください。
「製造日より2年」なので、届いた商品によってはそこから持つ賞味期限にはばらつきがあります。
まあ、1~2年は流石に死蔵することもないので、開封前であれば賞味期限はほぼ気にしなくて良いでしょう。
問題は開封後です。
↑の記載だと、「早めにお飲みください」とありますが、それでは1ヶ月なのか、数日なのか分かりません。
ですが、問い合わせによるとこのような回答を得られました。
「開封後は半年を目安」なので、少なくとも1~2ヶ月くらいでゆっくり飲む場合、数か月にわたってファスティングを決行する場合なども問題なく使い切ることができるでしょう。
ほぼ、期限切れは気にしなくていいと思います。
ただ、不正転売品は要注意です。
不正ルートで転売に出されたコンブチャクレンズは、保管期間が長くて賞味期限ギリギリのものが届けられる恐れも十分にあります。
購入するなら、念のため公式からの方がおすすめです。
\今なら定期初回税込1,296円!/
コンブチャクレンズの飲み方/持ち歩き
コンブチャ(コンブチャクレンズ)は、メディアではよく「セレブが持ち歩く」と表現されるように、持ち歩きも可能です。
あらかじめ水などで割り、水筒に入れて持ち運ぶ人が多いです。
ただ、注意点として、瓶から出して水で割った状態だと、コンブチャクレンズも傷みやすくなります。
持ち歩きのものは基本的にはその日に飲み切るようにし、大量に作り起こするなどのズボラはしない方がいいです。
特に夏場は雑菌が繁殖しやすく、足が早いと思った方がいいです。
健康のためなのに逆にお腹を壊してはいけません。
持ち歩きの場合はできるだけ早めに飲みましょう。
コンブチャクレンズの飲み方/まとめ
以上、ダイエットドリンクではありますが、コンブチャクレンズは工夫次第でより美味しく・楽しく飲むことも出来ます。
インスタグラマーさんでも、面白いアレンジで使用している人もいますので参考にするとよいでしょう。
ただ、改造しすぎて普通のおやつとあんまり変わらなくなっている人もいるのでそれはどうかとも思いますが(笑)
その他、コンブチャクレンズの詳しいレビューやダイエット方法、口コミ・成分などの詳細は以下を参考にしてください。
トップページに戻る: